HOME>ちょこっと

 

ちょこっと・・・

2005年*2006年春*4月*5月*6月*7月*8月*9月new!

※画像をクリックすると、拡大します(しないものもあります・・・)。
 

まあちゃんとお月さま

2006年9月
表紙*右*
まあちゃんとお月さま

長女8歳の作品。衝撃のお月さま。見つめられてたじたじ。
これが表紙

お月さまとゆれて

2006年9月
表紙*右*
お月さまとゆれて

お月さまとブランコ。
もともとは≫こんな感じ。いつもこんな風に仲よしだったらいいんだけどね〜その2。
これが表紙

わたしよめるよ

2006年9月
極細ボールペン画
わたしよめるよ

繊細な線画にあこがれて、極細ボールペンを購入。久々に、自分のために文房具を買ってうきうき。手元のシワシワは、鉛筆の下絵の試行錯誤のアトなり。極細線をくっきり撮影しようとすると、そんなところまでくっきり・・・。

実りの秋白黒

2006年10月
表紙*幻*
実りの秋*白黒ホラー編(ホラ)

実りの秋、3姉妹くだもの編。
極細ボールペンで、嬉しがって楽しく描き込んだものの、「なんか、コワイ」と指摘され、泣く泣くオクラ入りに・・・。ミカンがイカンかったかな(方言)?

▲上へ

 

あつまる子たち 白黒

2006年8月
表紙*左*
あつまる子たち 白黒

あつまる子たち。
もともとは≫こんな感じ。表紙用に縮めました。右(下↓)のカラー版と、微妙に表情が異なっています。白黒だから、ちょいと迷走、じゃなかった、瞑想。

あつまる子たち

2006年8月
表紙*右*
あつまる子たち

あつまる子たち。
もともとは≫こんな感じ。≫この絵のあんよをもう一度(笑)。いつもこんな風に仲よしだったらいいんだけどね〜。
これが表紙

▲上へ

 

みあげる姉妹

2006年7月
表紙*左*
みあげる姉妹

みあげる姉と妹。色鉛筆とパステル(なので淡アワ・・・)。表紙で使用。

ろうそくを吹き消す子

2006年7月
表紙*右*
ろうそくを吹き消す子

ついにHP統一、改訂新版(?)というか、そのお誕生日ということで(笑)。ちなみにモデルの三女のお誕生日は春です。
もともとは≫こんな感じ。この絵に関してはあまり変わりばえないナ。
これが表紙

本を読んでもらう子

2006年8月(未)
表紙*右*・・・ならず
本を読んでもらう子

当初、2006年8月表紙予定だったもの。もともとは≫こんな感じ。そういえば、前回も二人の絵だったなーと、現在の三人の絵に変更。

▲上へ

 

ほおづえをつく子

2006年6月
表紙*右*

初夏ということで、半袖。
表紙左の姿勢悪い子(笑)が
顔をあげてみたところ。
もともとは≫こんな感じ

落書きにせっせといそしむ子

2006年6月
表紙*左*
落書きにせっせといそしむ子

よいこのみんなは、こんな格好でお絵描きしちゃだめだよ(笑)。
もともとは≫こんな感じ。
表紙用にかなり縮めました。

▲上へ

 

絵本をひらく女の子まえ

2006年4、5月
表紙*右*
ひとりでみてみよっと。

ひらきかけた絵本、かさねられたつまさきが描きたくて。
もう一枚の似た構図の絵↓と組み合わせて表紙で使用(するのにクシンサンタン)。

絵本をひらく女の子

2006年4、5月
表紙*右*
えーとね。

絵本をひらくところ。
もう一枚の似た構図の絵↑と組み合わせて表紙で使用(するのにクシンサンタン)。

▲上へ

 

絵本をもってくる子

2006年春
表紙*左*
絵本をもってくる子

よいしょ・・・背伸びするつまさきを描きたくて。

いすの上の女の子

2006年春〜
「つながり」*背景*

大好きな大好きな椅子!
三女がおなかにいるときに、あまりに立ち仕事がしんどいので、特注した思い出のストール。あこがれの家具店で注文(イスだからできたのデス)。

手をふる子またね

2006年4月
旧ブログ移転のお知らせ*背景*
またね!

お人形に絵本を読ませてみました。(読んでるといえるのか・・・?)
実はこのズボンは、後の絵にも登場しています。この春よくはきました。
もとの絵は≫こんな感じ。

みんなで絵本を見る子たち

2006年4月
新ブログ*背景*
ふんふんふん

モデルがじっとしていなくて困った(苦笑)。
ねそべる足が描きたくて。なのに切れています(笑)。紙が足りなくなったのよ〜。
もともとは≫こんな感じ。

▲上へ

 

絵本を読む子

2006年新春〜
だいすき絵本*背景*

いちばんはじめに描いた絵。ペンと鉛筆。髪の毛にこだわって、紙がやぶれかけました(笑)。
バナーもどきくどー★La★ちぇこさんの絵本日記HOMEへほんとうに行っちゃいますにも使用。縮小にシクハック
(どなたかよい方法教えてくださーい!)。

後ろ姿色

2006年新春
表紙*左*

後ろ姿で絵本をよむ子。
初めて子どものお古の絵コンテを使用。
しばらくの間、後ろ姿を描くことに熱中する時期が続きます。いまでも好きだけど。

▲上へ

後ろ姿白黒

2006年新春
後ろ姿で絵本を読む子
「はじめに」「エラー」カット

上の白黒版。パソコンでちょいちょぃと白黒化する加工方法がわからなくて(笑)、鉛筆とコンテで描きました。

 

ようこそ!

2005年9月23日
記念すべき(?)初HPの表紙を飾ったイラスト。
元気いっぱいほのぼのヘナチョコ系の正体は、7歳の長女の作品。
下書きなしで一気に筆で描きおろした勢いのよさが、女の子の力強い右足にあらわれていて好き(笑)。その後など、こっそりクリックしてみる?

夏の妖精 みどり

2005年旧ブログの背景を飾ったイラスト。モデルは当時1歳4ヶ月の三女。
なんと初めて歩いた瞬間(が姉の参観日の日だったので、たまたまカメラでパチリ)。
記念すべきこわごわ一歩の写真を見つつ、しみじみとクレパスで描きました。いまじゃあ3姉妹きゃあきゃあと走り回ってますがね(笑)。

2005年12月〜6月旧ブログ表紙

2005年12月から2006年6月終了まで、旧ブログの背景を飾ったイラスト。
このモチーフは、後に50音ちゃん絵本箱「あ」 へほんとうに行っちゃいますとしてHPで引き継がれています。

▲上へ

▲上へ

HOMEへ
くどー★La★ちぇこさんの絵本日記HOMEへ

Copyright (c)2005-2006 kudolacieko All Rights Reserved