■特集*ビギナーブックシリーズ 日本パブリッシング株式会社*わたしがひとりでよめるほん 現在品切れ |
1968-1970年代初め頃、ドクター・スースのマークが目印の、ランダムハウス社・Random House社のBeginner Books ・ビギナーブックシリーズが、楽しい日本語の本として出版されました。巻頭には「監修者のことば」や、「お母さまがたへ」の文章が添えられ、別に解説書もついていたようです。 愉快で簡潔で明快な文(原文はおそらく韻を踏んでとても心地よいのでは)、文に忠実に描かれ、さらに楽しさをふくらませる軽快な絵、キャッチボールのような文と絵で言葉の意味や物語の流れを確認しながら、ひとりで読み進む喜びをはぐくむ物語。夢いっぱいのお話も面白いけれど、素朴で陽気な絵もどこかなつかしくて新鮮。 邦訳は現在は惜しくも品切れのものばかりですが、タイトルや版元が変わって現在も愛され続けているものもあります。 原書の多くは、今もずーっと愛され続けています。はじめての楽しい明るい洋書読本をお探しの方に、これはぴったりかも! |
別頁≫もくじ*P.D.イーストマンさんの絵本1*P.D.イーストマンさんの絵本2*ロイ・マッキーさんの絵本*ベレンスタイン夫妻の絵本*ビー・トビーさんの絵本*エリック・ガーニーさんの絵本*その他の画家の絵本1*その他の画家の絵本2 |
『ぼくのあしがあひるのあしだったら』日本パブリッシング 品切れ
|
ぼくのあしがあひるのあしだったら
ビーケーワン
|
6 『ぼくのあしが あひるのあしだったら』 作 セオ レスィーグ Theo.LeSieg 画 ビー・トビー B.Tobey 文 横山泰三 よこやまたいぞう 日本パブリッシング 1968年 品切れ 64p
|
|
きみは想像してみたことがある? もしぼくの体の足や鼻があひるのあしやぞうの鼻だったら、もしぼくに立派なつのや長いしっぽがあったら・・・。 いじめっこの鼻をあかし、みんなをうならせて、どんなもんだい。先生だって大喜び。でもママは?それに、こんなときどうしよう? いろいろ考えた末に、ついにぼくが編み出した究極のぼくの姿とは? フーセンガムみたいに楽しい想像が大きく膨らんで、ぱちんとはじける、でもへこたれない奇想天外な繰り返しが愉快な絵本。最後に手に入れたぼくの答え、きみもそう思う? 元気のよい線画、明るくてさわやかな色使い、とりわけ水色、緑色など寒色系の色調が好み!無造作に見えて計算された光の際立つ色の塗り方、塗り残し方も、おしゃれで垢抜けています。
原書は『I WISH THAT I HAD DUCK FEET』 アマゾン洋書ではこちらなど。↓
『I Wish That I Had Duck Feet (Beginner Books) (ハードカバー)』 Random House Childrens Books; Reissue版 (1991/03)
|
装丁は異なりますが、表紙のイラストは邦訳版と同じだと思われます。
|
『I Wish That I Had Duck Feet (Green Back Book) (ペーパーバック)』 Collins (2004/1/5)
|
|
『I Wish That I Had Duck Feet (Beginner Books S.) (ペーパーバック)』 Picture Lions 48p |
|
▲上へ
『イアン・フレミングのチキチキバンバン』日本パブリッシング 品切れ
|
ポットさんがポンコツやでみつけた古い自動車。さっそくポットさんが運転で、ジェレミーといもうとのジェミマ、ポットおくさんを乗せて、お弁当をもって、ドライブに出発です。スターターを押すと、「チキチキバンバン!」と音がしてエンジンがかかったので、ジェレミーがつけた名前は、「チキチキバンバン」。さあ、海岸まで、ピクニック! 高速道路が混んでいたって、平気平気、いろいろなスイッチがついていて、魔法のように、羽が出てきて空を飛んだり、海の上を走ったり!まるで生きているみたい!怪しい洞穴探検だってお手の物。そう、お手柄です、チキチキバンバン! 愉快なチキチキバンバンの大活躍を、小さい子のためにたっぷりのイラストとやさしいテキストで明快に描いた、ビギナーブック版チキチキバンバン。 コミカルな線画に、水彩の軽やかな色づかいの、いきいきとしたビー・トビィーさんのイラストが、見開きいっぱいに、満載。
原書は『CHITTY CHITTY BANG BANG!』 1968 by Warfled Productions Limited and Glidrose Productions Limited. とあります。 アマゾン洋書ではこちらなど。↓
|
(Beginner Books) (ペーパーバック)』 Picture Lions (1986/8/14) 64p |
表紙の装丁は少し異なりますが、イラストは邦訳と同じだと思われます。
|
▲上へ
特集*ビギナーブックシリーズ その他の画家の絵本 「特集」の絵本箱へ
![くどー★La★ちぇこさんの絵本箱へ](/daisukiehon/ehonbako.gif)
HOMEへ
![くどー★La★ちぇこさんの絵本日記HOMEへ](kudolacieko.gif)
Copyright (c)2005-2006 kudolacieko All Rights Reserved
|