HOMEヨゼフ・パレチェクさんの絵本>別表集2*邦訳絵本

邦訳作品一覧表
**学研ワールド絵本海外版一覧表
**プロジェクト・アノ作品一覧表
その他邦訳作品一覧表
(*編集工房くう*偕成社*フレーベル館*集英社*岩崎書店*佑学社)
別表集1 洋書絵本↓
Verlag Jungbrunnen社作品一覧表
Wolf Harranthさん原作作品一覧表
Nord-süd Verlag(North-South)社作品一覧表
Michael Neugebauer Verlag社関連作品一覧表
Hans Christian Andersen・アンデルセン作品一覧表
リブシェ・パレチコヴァーさん作品一覧表
James Krüssさん作品一覧表

 

*邦訳作品出版社別一覧表***≪シンプル版
学研*プロジェクト・アノ**編集工房くう*偕成社*フレーベル館*集英社*岩崎書店*佑学社

学研ワールド絵本海外版一覧表***≪シンプル版
当時学研ワールド絵本のために描き下ろした作品を、英語版、ドイツ語版など、海外の子どもたちにも向けて、学研が出版した作品、あるいは海外の出版社が販売した作品のようです。再販は別の版元の場合もあります。
残念ながらすべて品切れ。
もともと保育園、幼稚園などの予約月刊絵本であるため、邦訳絵本が図書館などにも蔵書がない場合もあり、現物をみたことのない(そのため初版年数などの詳細不明)の幻の作品も・・・。


初版 タイトル 邦訳 テキスト 出版社 その他 内容
1974 『The Little Black White Cat』
邦訳未確認
「くろいこねことしろいこねこ」
Josef Palecek

英語Ann Herring
学研(Gakken co.,ltd)Universe Picture Books/ Gakken
カラー、27p
約21.7*26センチ

・黒猫(男の子)と白猫は兄弟
・ラストが違う
1976 『The Suprise Kitten』 同上「びっくりこねこ」 Josef Palecek

英語 Ed Sand
Parent's Magazine Press , New York 1976

カラー、29p
ハードカバー
約21*26センチ

イラストは上記と同じもの

1974年学研『The Little Black White Cat』として出版されたとの表記あり
・黒猫(女の子)は迷いねこ「papper」の名
・ラストが違う
? ドイツ語訳
『Der kleine schwarze Weissfell-kater.』
同上 同上

(ドイツ語訳James Krüssさん)
Esslinger, Esslingen(◇アマゾン洋書の表記による。) 未読 ストーリーがどちらの訳にもとづくかなど、詳しくは未読のため不明。
1974 ■『The The Timid Little Tiger』

『ちびとらちゃん』
ヨゼフ・パレチェクさく
まつむらよしおぶん
学研
1974年品切れ

ただし全く同じではない

Josef Palecek

英語Ann Herring
学研(Gakken co.,ltd)Universe Picture Books/ Gakken

ハードカバー
カラー、27p
約21.7*26センチ

ラスト近くの、「勇敢だったのは誰だ?」 の質問主が、日本語版とは少し異なる
? ドイツ語『Der kleine Tiger.』 同上『ちびとらちゃん』
と思われます。
Libuse Paleckova(※アマゾン洋書の表記による) Oetinger, Hbg.(※ ◇アマゾン洋書の表記による) 未読 旧「ちびとらちゃん」?

1976 『The Little Tiger』(Maly tygr) 同上(未確認) 監督Bohuslav Sramek

デザイナーJosef Palecek
KF a.s. - Studio Bratri v triku

アニメーション

レン・コーポレーションさんのHPにご紹介あり

12分, 35 mm, カラー, 1976
1995

『Brave As a Tiger』

世界同時発売

同上『ちびとらちゃん』
と思われます。

Libuse Paleckova

英語 Andrew Clements

North-South Books, an imprint of nord-Sud Verlag AG, Gossau Zurich, Switerland.

ハードカバー、
カラー、28p
約22*24センチ

イラストを全面的に新しくしたもの


・表紙の雰囲気も変わる
・一場面減
・「勇敢だったのは誰だ? 」 の質問主は、『The The Timid Little Tiger』 と同じ(日本語版と異なる)

1995 ドイツ語版原書
『Nein, ich fuerchte mich nicht, nein, nein.』
同上『ちびとらちゃん』
と思われます。
Libuse Paleckova

Nord-Süd Vlg., AG, Gossau Zurich, hamburg und Salzburg


フランス語?『 Non je n ai pas peur non non』

未読

新「ちびとらちゃん」
1977

■『Das grosse Tralala.』

『トララララ』
リブシェ・パレチコヴァー作
ヨゼフ・パレチェク絵
千野栄一訳
学研1977?
品切れ

Libuse Paleckova 学研が原書、H. Peters, Hanau (出版は1978年)

カラー、28p
約26.2*21.2センチ

日本語版『トララララ』未読・未確認

▲上へ

プロジェクト・アノ(◇レン・コーポレーション◇アット・アームズの共同出版)作品一覧表(予定含む)***≪シンプル版
2005年5月、プロジェクト・アノから、長らく洋書でも版が途絶えていた愛らしいアンデルセン童話『おやゆびひめ』が、出版されました!
日本でのヨゼフ・パレチェクさんの絵本の出版は本当に久々で、いろいろな美しい絵本の復刊、新刊を熱望されていただけに、感激もひとしお!
さらにつぎつぎと、珠玉のタイトルの出版が予定されています。原書に忠実で、すみずみまで手をほどこした丁寧なつくりは、大人のこだわりを感じさせます。

原書初版 タイトル 邦訳絵本表紙 著者など 邦訳大きさなど
1974 ■『Des Kaisers neue Kleider.』
(Nord-Süd verlag)
『はだかの王さま』2005
邦訳『はだかの王さま』プロジェクト・アノ2005年英『The Emperor's New Clothes』1979 ハンス・クリスチャン・アンデルセン文
石川史雅訳
 

ハードカバー
カラー、31p
約32.5*24センチ

ドイツ語版原書(27p)よりイラストページなどが増える
1975
■『Däumelinchen』
(Nord-Süd verlag)
『おやゆびひめ』2005
邦訳『おやゆびひめ』プロジェクト・アノ2005年 ハンス・クリスチャン・アンデルセン文
石川史雅訳 
ハードカバー
カラー、32p
約32.5*24センチ
1974
■『Ignaz und der Schmetterling. 』
(Nord-Süd verlag)
『イグナツとちょうちょう』2006
『イグナツとちょうちょ』プロジェクト・アノ
※表紙は原書と異なります
クラウス・ボーン文
荒井良二訳
ハードカバー
カラー、30p。
約29*21.7センチ。
1980
■『Piccoli concerti della sera』
(Quadragon srl,Milano,Italy)
『ちいさなよるのおんがくかい』予定
邦訳『ちいさなよるのおんがくかい』フレーベル館
画像はフレーベル館、1980年品切れのもの
リヴシェ・パレチコバー作
***
1981
■『La petite ondin』
(Nord-Süd verlag)
『人魚ひめ』2005
邦訳『人魚ひめ』プロジェクト・アノ ハンス・クリスチャン・アンデルセン文
石川史雅訳 
ハードカバー
カラー、40p
約32.5*24センチ
1990 ■『Stupsi : Die Geschichte vom kleinen Flusspferd, das auf der Suche nach sich selbst ist』
『かばのティリーネック』リブシェ・パレチコヴァー作 ヨゼフ・パレチェク絵 プロジェクト・アノ 2006年
※表紙は原書と異なります
リブシェ・パレチコヴァー作
木本栄訳
ハードカバー、
カラー、
32p
約24.7*26センチ

▲上へ

*邦訳作品出版社別一覧表***≪シンプル版
学研▲*プロジェクト・アノ▲*
*編集工房くう*偕成社*フレーベル館*集英社*岩崎書店*佑学社
原書初版 タイトル 邦訳表紙画像 著者など 邦訳大きさなど
  *編集工房くう作品一覧
2000(1988)
■『DAREK』
『マシュリカの旅』
2005
※1988年、『Das Zauberband 』のタイトルで、Verlag Jungbrunnen社よりドイツ語版が出版された模様(未読)
邦訳『マシュリカの旅』編集工房くう リヴシェ・パレチコバー作
ハードカバー
カラー、32p
約29.6*21.9センチ
  *偕成社作品一覧
1971 ■『Das haessliche Entlein.』
(Nord-Süd verlag)
『みにくいあひるの子』
1984年
品切れ
邦訳『みにくいあひるの子』偕成社 ハンス・クリスチャン・アンデルセン作
やまのうちきよこ訳

ハードカバー
カラー、32p
約32.5*24.5センチ

1980 ■『Three Andersen's Marchen』
(Nord-Süd verlag)
「アンデルセン童話」
1『まぬけなハンス』
2『ぶたばんのおうじ』
3『豆つぶの上のおひめさま』1980年
品切れ
邦訳『アンデルセン童話3冊』偕成社 品切れ ハンス・クリスチャン・アンデルセン作
やまのうちきよ子訳 
各1冊カラー、28p(本文24p)、
約15.1*11.2センチ
ドイツ語原書とほぼ同じ版型。
printed&bound in Singaporeの記載あり

当時分売していたかどうか、箱入りだったかどうかなど、詳細不明
  *フレーベル館作品一覧
1972 ■『Wer ist der Maechtigste auf der Welt? 』
(Nord-Süd verlag)
『ねずみのレオポルド』
1981年
品切れ
*** リヴシェ・パレチコバー作
千野栄一訳
ハードカバー
カラー、32p
約29.2*21.5センチ
1976 ■『Pummel.』
(Nord-Süd verlag)
『ちびでぶカバくん』
1981年
品切れ
*** リヴシェ・パレチコバー作
千野栄一訳

ハードカバー
カラー、28p
約24.8*24.8センチ

1977年チェコアニメ・Tylinek

後に1990年、新版元、新イラスト、新テキストの絵本が出版。(未邦訳)
『Stupsi : Die Geschichte vom kleinen Flusspferd, das auf der Suche nach sich selbst ist』
Verlag Jungbrunnen, Wien-Munchen

カラー、32p
約24.7*25.8センチ
(2場面=4ページイラストが増える)

1980 ■『Piccoli concerti della sera』
(Quadragon srl,Milano,Italy)
『ちいさなよるのおんがくかい』
1981年
品切れ
邦訳『ちいさなよるのおんがくかい』フレーベル館 リヴシェ・パレチコバー作
千野栄一訳

ハードカバー
カラー、32p
約26.5*23.2センチ

後に1983年、ドイツ語版
『Die kleine Abendmusik
12 Gutenacht-geschichten』
としてbohempress 社などから出版される(未邦訳)

         
  *集英社作品一覧
当時日本語本のための描きおろし作品。
1980

■『ソリマンのおひめさま』

*** カレル・チャペック作
千野栄一訳

児童書、ハードカバー
カラー、白黒、77p
約21.5*15.5センチ

後に1984年、ドイツ語版『Die Prinzessin von Solimanien』
(bohempress ,Zürichまたは、Herder Verlag,Wien)として、絵本形式で出版される
  *岩崎書店作品一覧
1970 ■『Hoppla ein Ball !』
(Prag, Artia )『ぼーるさんどこへいったの』1976年
品切れ
*** バーツラフ・チュトブルテック作
竹田裕子文 
ハードカバー
カラー、32p
約26.2*20.3センチ
印刷・製本、アルティア
  *佑学社作品一覧
1974 ■『Ignaz und der Schmetterling. 』
(Nord-Süd verlag)
『イグナツとちょうちょう』1978年』
品切れ
*** クラウス・ボーン作
いぐちゆりか訳
ハードカバー
カラー、28p
約29*21.7センチ

▲上へ

ヨゼフ・パレチェクさんの絵本トップページへ

HOMEへ
くどー★La★ちぇこさんの絵本日記HOMEへ


Copyright (c)2005-2006 kudolacieko All Rights Reserved