***ヨゼフ・パレチェクさんの作品一覧表の見方***最初にクリックしてご覧ください。 |
本文中の絵本のタイトルなどにカーソルを当てると、簡単な説明があらわれます(あらわれないものもあります)。 JavaScriptを使用しています |
基本的にタイトルなどに◆のついているリンクは、同ウィンドウで、別のページの該当詳細にジャンプします。 ≪のついているリンクは、左フレームが移動します。 元に戻るには、ブラウザの「戻る」で戻ってください。 |
基本的にタイトルなどに◇のついているリンクは、別ウィンドウが開きます。アマゾン、bk1、関連版元などのHPなどにリンクしています。 元に戻るには、ブラウザの「閉じる」で戻ってください。 |
大きさなど※は、私物を参考にはかったものです。ページ数表記のないものが多く、本文イラストのページを主として数えていますが、数え方によっては誤差もありますことをご了承ください。測り方による多少の誤差もご了承ください。 アマゾン洋書※は、2006年2月時点の検索結果に基づいています。古いものは詳細不明であるものも多く、また再版や、ペーパーバック版は、初版の版元と異なる場合も多いようです。 |
基本的にドイツ語、英語の洋書を、個人的に入手できたものに限り一覧表にしていますので、本国チェコの本など、すべてを網羅しているわけではありません。 また、チェコ語のフォントにつきましては、正しいフォント表記ではありません。ご了承ください。 引き続き探求中ですので、間違い指摘、訂正、追加、新情報などなどいただけましたらとても嬉しいです。 |
1980年『Piccoli concerti della sera』***邦訳『ちいさなよるのおんがくかい』 |
|
■原書を探して 幻のフレーベル館1981年の邦訳『ちいさなよるのおんがくかい』の原書表記は、『Piccoli concerti della sera』Quadragon srl,Milano,Italy,1980、となっています。原書はイタリアで出版されたと思われますが・・・未読。 私物のオランダ語版『Verhaaltjes-voor-het-slapen-gaan 』Uitgeverij Kosmos b.v.Amsterdam,1980、邦訳1981年と、発売後またたくまに世界各国で出版、紹介されているのでは・・・と推測。それくらい、本当に、夢のように美しい絵本です! ■邦訳版表紙
かんざしのようにも見える、枝垂れる花飾りが、夢見る女の子の額を、頬を縁取って、その鈴のような花びらから、夜露のふれあうかすかな音のように、清らかで愛らしい調べが、今にも聞こえてきそう。 表紙だけで、ただ事ならぬ美しい絵本だとわかります。 美しすぎる表紙を開くと、個性的な深い緑色の羽を持つ虫が、花を掲げておでむかえしてくれます。(ちなみに、このこおろぎのような虫は、パレチェクさんの作品にくりかえし登場するモチーフの一つで、『Mein Kindchen das bleibt mein.◆』、『usmevavy svet cesti basnici detem◆』などにもちらりと登場しています) 中表紙は、パレチェクさんならではの、幻想的な太陽と三日月。すやすやと眠る太陽は、元気なオレンジ色の上部から、だんだんピンク、青と、夜色に染まり、腕枕にもたれて微笑んでいます。 ■本文を読んで さらにページをめくると・・・ 見開き2ページごとにまとめられた、手のひらにのるような愛らしい物語が14編。 基本的には、左ページに奥さまのリブシェ・パレチコバーさんの文章とヨゼフ・パレチェクさんの小さなカット、右ページに大きな美しいイラスト。記念写真のように、余白の白い枠取りの中におさめられているので、一枚一枚が額に飾られているような、まるで小さな美術館。 ひとつひとつきらきらとかがやく珠玉のお話たちの中で、とりわけ私の好きなものは、▼
・・・このように、一つ一つお気に入りをあげていけば、結局14編すべてになってしまうのでは、と、思えるほど、いずれあやめかかきつばた、咲き競う物語が、惜しげもなくおさめられた珠玉の作品です。 この絵本の原画(一部かもしれませんが)が斑尾高原絵本美術館などで2004年に公開されたようなのですが、残念ながら見に行けませんでした。ご覧になった方、ぜひ感想をおきかせくださいませ。 邦訳フレーベル館版は惜しくも現在品切れ。 ![]() 原書『Däumelinchen◆』Nord-süd Verlag1976年 邦訳『おやゆびひめ』プロジェクト・アノ、2005年 なお、ただいま取扱店で発売中の、ヨゼフ・パレチェクさんの美しいポストカードたち(企画 プロジェクトアノ)の中にも、『ちいさなよるのおんがくかい』からピックアップされたと思われるイラストがあります。▲ポストカードについて続き(左上の表)を読む なお、この『ちいさなよるのおんがくかい』のように、小さな詩、うた、童謡などの詩集に、ヨゼフ・パレチェクさんが愛らしいイラストをそえた本については、こちら◆もご参照ください。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
■□原書を見て ▲上記1980年表もご参照ください。 ■□表紙
1983年ドイツ語版『Die kleine Abendmusik そして、1983年ドイツ語版『Die kleine Abendmusik ドイツ語版元bohem press社(Zürich/Recklinghaunsen/Wien)社は、その他のヨゼフ・パレチェクさんの絵本では、1984年『Die Prinzessin von Solimanien◆』、1985年『Das Lied vom Apfelbaum.◆』なども出版しています。 |
Copyright (c)2005-2006 kudolacieko All Rights Reserved